写真俳句ブログ/チーさん/初心者

まずは気軽な写真俳句からやってみようと思います。2016年8月からのスタートですが、とりあえず1日1句を継続中。リンクの「関東ご近所ネイチャースポット訪問記」では、自然スポットを訪問した紀行ブログを投稿しています。関心がある「時候、植物、動物」の季語を中心に作句します。ご批評頂ければ嬉しい限りです。。。。

2020年10月

柿満ちて古墳の丘は空青し3

2020年10月 朝霞柊坂古墳/季語:柿
2010220058荒川低地帯と武蔵野台地の縁(崖線)の小高い丘に前方後円墳、柊坂古墳がある。公園内には柿が鈴なりになっている。真っ青な空に真っ赤な柿。千年の時を超えこの光景は繰り返されて来たのか。。。。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

老人の薪割る音や鶏頭花4

2020年 朝霞高橋家住宅/季語:鶏頭花、鶏頭
2010220092国の重要文化財に指定された朝霞市の高橋家住宅、ボランティアの老人が薪を割っている音の側には、鶏頭花が咲いている。かつては鶏頭だった老人なのか???
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

縁木に茸星降る銀河道3

2020年10月 堀兼・赤坂の森/季語:茸(きのこ)
2009210034整備されたトラストの森、両サイドに並べられた縁木には、茸が銀河のように続いている。その姿はまさしく「茸道銀河」だった。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

間引菜やリストラ受ける人の機微1

2020年 自宅/季語:間引菜
2010210004コロナ禍で企業倒産やリストラの話が後を絶たない。リストラされた人を思うと傷たまれない気持ちになる。残った株は間引菜が犠牲になったことで大きくなっていく。企業もそうあって欲しい。人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

隣人の咳こだまする夜寒かな1

2020年10月 自宅/季語:夜寒
2010160001静かな秋の夜長、隣人の咳がこだましてくる。秋の夜の寒さと大きい咳にぞっとする寒さと、「二重寒」を詠んでみた。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

朝寒や通勤チャリに悴む手2

2020年 自宅付近/季語:朝寒
2010160006薄暗い朝、自転車に乗る手が冷たい。秋から冬への移り変わりを感じる、朝寒と夜寒。猛暑から一転冬、秋はほとんど感じなく季節が四季から二季へとなってきている。異常気象のせいか?
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

初恋の味懐古する石榴かな5

2020年10月 自宅:季語
20101700012010170003近所の人から食用に石榴を頂いた。これまで食べたことがのでいい機会に食べてみた。食べる部分は赤い果肉の部分、量はほんの少しで甘酸っぱい感じ。学生時代の初恋の頃を懐古する気がした。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

静けさや諏訪湖の日暮れ行く秋ぞ3

2020年 諏訪湖湖畔/季語:行く秋
2009280174岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」ではありません。諏訪湖畔の間欠泉足湯の前の一本松。静かな夕暮れを見ながらの散策。行く秋、行く季節、行く年、往く命、無常を感じる日暮れであった。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

そぞろ寒足湯に浸かり鳶が啼く3

2020年 諏訪湖湖畔足湯/季語:そぞろ寒
20092801752009280171諏訪湖畔の夕暮れ、日暮れ時には、そぞろ寒くなってくる。空には鳶が啼いて秋の日暮れ時を味わっている。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

秋深し万治を願ふ石仏5

2020年10月 諏訪大社下社春宮/季語:秋深し
2009290268諏訪大社下社春宮の奥の方に万治の石仏が鎮座なさっている。3回周って願いを唱えると叶うとのこと。石の仏にも心が通じる。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

白無垢の生き様映す菊一輪3

2020年10月 諏訪片倉会館/季語:菊
2009290181写真は秋明菊、厚い花びらで無垢の白といった感じ。こんな純粋な生き方を志して生きていきたい。願望溢れるというか願いだけの句になってしまった。人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

膝痛めどこへも行けぬ愁思かな1

2020年10月 自宅(八ケ岳連峰の写真)/季語:愁思
2009300637マイブログ「関東ご近所ネイチャースポット訪問記」を記し始めて4年~5年、あちこち行って歩きすぎたのか?膝を痛めてしまった。軟骨がすり減る初期症状=老化の始まりとのこと。ショックを隠せない。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

御左口神(ミシャグジ)の榧の実拾い乞ひ願ふ3

2020年10月 守矢神長官資料館/季語:榧の実
20092904512009290452上:果肉を被った実
下:果肉の中の種

守矢神長官の裏庭には、梶の木、榧、栗の3種の御神木と御左口神(ミシャグジ)がある。この時期は、どの木も実をつけて次世代につないでいく。実・種を神の子と表現してみた。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

空揺れる橡の実落ちて地揺れる3

2020年10月 奥多摩湖畔公園「山のふるさと村」/季語:橡の実
2016_10070075風が強い日、気が揺れて、空が揺れて、大きな橡の実落ちて、殻が割れて、地面が揺れる。大げさな表現をしてみた。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

旅心うれし弾ける檀の実3

2020年10月 八島ヶ原湿原/季語:檀の実
2009280135八島ヶ原湿原散策路の休憩スポットの頭上に実をつける檀の実。赤く熟して殻が弾けて種子を飛ばす。そんな実に自分の心を例えてみた。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

風の音銀杏落ちて雨の音2

2020年10月 自宅付近/季語:銀杏
2016_10040043風が吹いて、銀杏が落ちて、雨が降って(音がして)朽ちていく。人も生まれて朽ちていく。そんな時の移り変わり(無常観)を詠んでみた。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

鬼灯やあなたに見とれ朱に見とれ5

2020年10月 八ケ岳総合博物館/季語:鬼灯
2009300588なんと美しい色、形、存在感。朱色に見とれて何枚も写真をとってしまった。朱色のあなたに見とれて、鬼灯に恋する感覚を詠んでみた。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

凛として背筋を伸ばす秋の蝶3

2020年10月 八島ヶ原湿原/季語:秋の蝶
2009280133蝶の胴体が真っすぐに伸びて精一杯・一心不乱に蜜を吸っている。自分も背筋を伸ばして精一杯最後の生を楽し見たい。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

色鳥の導く小径花あふれ4

2020年10月 蓼科自然観察路/季語:色鳥
2009280105秋の花が溢れる蓼科自然観察路。キビタキが先導してくれる観察路、園路の杭の上を次々にとまってこちらとの距離を保ってくれる。写真撮影の好機であった。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!

濃竜胆蓼科の秋濃かりけり4

2020年10月 八島ヶ原湿原/季語:竜胆
2009280128蓼科高原にて八島ヶ原湿原の散策を堪能した。自生の竜胆の紫がきれいだった。青の濃さを秋の深まりに例えてみた。竜胆と秋は二重季語だが主題は竜胆ということにしたいが、その場合は「濃竜胆蓼科の空濃かりけり」にします。
人気ブログランキング←お気に召せばクリックしてランキングにご協力お願いします。!!
プロフィール

チーさん

ギャラリー
  • 春寒し止まない雨はなかりけり
  • 春寒し止まない雨はなかりけり
  • 花木瓜や名前忘れて老いはじめ
  • 北斎の白波迫る雪柳
  • 小手毬や続かぬ栄華資本主義/小手毬やバブルに泳ぎ転ぶ人
  • 北風に耐えて夢見る初桜
  • 公園の寄り添うベンチ花なずな
  • 秀吉に敗る土塁や椿落つ
  • 築こうよ平和の傘を枝垂梅
  • あの丘や故郷慕ふ花辛夷
  • 白梅や孔子の教え儒者の墓
  • 幾年ぞ命始まる春の土
  • 城跡の土塁は固し黄水仙
  • 蕾立ち今旅立ちの白木蓮
  • 水温み終戦願ふ清め水
  • 春の野や何を憂ひて何笑う
  • 春陰の影の深さや彫塑館
  • 命呼ぶ田に降る春の霙かな
  • 三月やラジオ体操声高し
  • 啓蟄や大地を揺らす命かな
  • 皇族の墓の袂や蕗の薹
  • 行く鴨やまた逢えるのは来世かな
  • 羞恥なく堂々真昼の猫の恋
  • 頬白や尾根から尾根へ天の声
  • 古城跡筑波を望む春田かな/古城跡印旛を廻る春田かな
  • 古城跡筑波を望む春田かな/古城跡印旛を廻る春田かな
  • 茅葺の歌舞伎舞台に雛の宴
  • 茅葺の歌舞伎舞台に雛の宴
  • 青春のイルカ懐かし名残雪
  • 春雪やここを乗り切る九合目
  • ライブドアブログ